やっとのことで商品が見つかったけど、
今度は仕入れ資金が心細くて…
「仕入れようかな?どうしようかな?」とさんざん迷った挙句に、
今回はやめにしよう…と諦めてしまって、
家に帰って、あの時に仕入れておけばよかった…
などと後悔したことが、
何回あったことか。
とにもかくにも、
商品が高くて仕入れられません!?
そんな時に、ふと頭をよぎるのが、
どこかに儲かる商品が沢山ある秘密の場所はないかな?
どこかに儲かる商品が落ちていないかな?
仕入れ資金が沢山あればな…
などと言うことばかりです…。
いつだったか、誰かのブログ記事で読んだのですが、
タイのチェンマイのお寺の横で、
ハトを売る売り子さんがいたそうです。
向こうでは、日常的にハトを食べるのかしら?
と思いきゃ、
「食べちゃダメ」だそうで…
なら一体、何の意味があるのかとたずねると、
その国ではハトを逃すことで、
その人の罪が1つ消えると言われているそうです。
ブログの作者は、
この記事の最後に、
おそらく、逃がしたハトは、この売り子さんの所へ戻ってくるのでしょう。
お金がかからない。
お客の満足度も高い。
素晴らしい商売だ。
こんな商売があるとは…世間は広いものです。
こう結んでいます。
そう言う話を聞くと、
何だか原価0円の商品って、
アイディア次第では、
うじゃうじゃありそうですね。
それでは、とっておきの、
原価0円・仕入れタダの商品をご紹介いたします。
実は、ヤフオクでもAmzonでも、
原価0円の商品を出品している人は沢山います。
最近では、Amazonのカタログも増えてきました。
商品だって2~3種類どころではなくて、
それこそ無数にあります。
それではちょっと、
出品されている原価0円の商品を見てみましょう。
商品を作ったり用意する時には、
備品代や材料代、その他の費用がかかる場合もあります。
※これらの商品の正解は、
マニュアル付属の特典ファイルで公開していますので、
お楽しみに!
商品を作ったり用意する時には、
備品代や材料代、その他の費用がかかる場合もあります。
※これらの商品の正解は、
マニュアル付属のテキストファイルで公開していますので、
お楽しみに!
こんにちは、古道和俊と申します。
インターネットでは、ブックオフせどりのHNでメルマガを発行しています。
脱サラしてせどりを始めて
今年で9年目になります。
1ヶ月の収入は、月にもよりますが、
生活するのには十分な金額になります。
それでは、ぼくが推奨する
原価0円ワールドをご紹介いたします。
0円せどりマニュアルとは、
HNブックオフせどり著の、原価0円・仕入れタダ・無料で稼ぐ!
がテーマの転売教材です。
せどりやオークション、メルカリはしたいけど…
家も中の不要品には限りがあるし、
かと言って、
いきなりお金をだして商品を仕入れるのは、
ちょっと不安で抵抗がある…
と言う人に最適の、0円商品カタログです。
(※初・中級者向き)
1.原価0円の商品が探せるようになります。
原価0円商品の商品知識がつきますので、
自分にあった原価0円の商品探せたり目利きができたりして、
仕入れができるようになります。
2.仕入れが楽しくなります。
仕入れや出費のストレスがなくなり、売った分だけ利益になりますので、
自ずと仕入れが楽しいものになります。
3.生活にゆとりがでます。
原価0円の商品での小規模な副業でも、2~3万円くらいにはなるかと思いますので、
その分生活は豊かになり生活気持ち共にゆとりがでるでしょう。
第1章:0円せどりマニュアルについて
(1)0円せどりマニュアルとは?
第2章:0円せどり商品カタログ
(1)0円その1.時々流れてくるもの
(2)0円その2.よく神社の境内に落ちている●●
(3)0円その3.人間の体から出る●●
(4)0円その4.あるところでもらえる紙!?
(5)0円その5.スマホがあれば誰でも作れる?もの
(6)0円その6.夏の間はなくてはならないもの
(7)0円その7.毎日使っているものの真ん中の部分
(8)0円その8.市町村が管理している公営
(9)0円その9.運が良ければ手に入るもの
(10)0円その10.車があればできること(軽トラ推奨)
(11)0円その11.あなたのセンスを換金しよう!
(12)0円その12.料理の時にでるもので作れるもの
(13)0円その13.不要な●●で量産できるもの
(14)0円その14.色々と出る不要品?
(15)0円その15.あるものを真似たもの
(16)0円その16.他人のふんどしで相撲を取る!?(せどりの最高の稼ぎ方!!)
あとがき
※実際の目次には、商品名が掲載されています。
有料メルマガにご招待(再配布権利付き)
有料メルマガ、「ブックオフせどりマガジン THE Premium」の、
無料招待を再配布権利付き(1次配布のみ)で
プレゼントいたします!
このメルマガは、管理人が2012年より発行している、
有料会員専門の仕入れ情報に特化したメルマガです。
発行スタンドはまぐまぐとレジまぐで、
総発行部数は150名を突破しました。
無料メルマガとは一味違う、
有料メルマガならではのプレミアムなコンテンツになっていますので、
ぜひ、ご一読下さい。
特典は、教材ダウンロードファイルの「特典」に招待状PDFがありますので、
PDF内のURLよりご登録下さい。
● 再配布配布OK!(1次配布のみ)
※画像はイメージです。
特典その2.商品モザイクファイル
先に紹介した、モザイクがかかっている商品を、
すべて公開いたします。
こちらは、マニュアル掲載商品が殆どですが、
中には未掲載のものあって、
数千円で取引されているものもあります。
このファイルを真似するだけで、
数万円稼げるかもしれません!?
ぜひ、ご参考頂ければと思います。
※お渡しは、テキストファイルになります。
※本編と合わせてダウンロードできます。
※画像はイメージです。
ご購入者通信(メルマガ)
せどり&オークションで稼ぐ最新の情報を、スポット的に配信いたします。
転売商品や仕入れ先情報も、こちらでご案内させていただきます。 ご購入者様限定の配信になります。
特典のご購入者通信は、教材ダウンロードファイルの「はじめにお読み下さい」に
メールマガジンご登録のURLを記載しています。
配信は不定期です。
※画像はイメージです。
はい、大丈夫です。
Amazonやヤフオクの出品経験があれば、実践できます。
このマニュアルでは、せどりの基礎は解説していません。
ぼくが書いた「パワーせどらー養成講座」がせどりの基礎を解説しているマニュアルですので、そちらをご覧頂ければと思います。
費用につきましては、基本的にはかかりません。
ただ中には、備品その他、商品化に必要なものを購入する場合があります。
マニュアルに掲載の商品は仕入れにでかけるものもありますので、完全在宅と言う訳にはいきません。
商品によっては自分で工作したり、電脳せどりできるものもあります。
はい、できます。
一昔前は、原価0円の商品と言えばほぼヤフオクオンリーでしたが、最近ではAmazonのカタログも増えましたので、そちらへの出品が可能になりました。
はい、メルカリにも、ヤフオク同様に出品できます。
最近では、メルカリ販売もかなり有力かも知れません。
本マニュアルではドロップシッピングは解説していませんが…
ドロップシッピングで稼ぐノウハウもありますので、機会がありましたら、ご紹介させて頂きます。
サポートは、特にはしていません。
ですが、特典のご購入者通信に、お問い合わせフォームがあります。 マニュアルの実践にあたり、ご不明な点等ございましたら、そちらよりご連絡下さい。 ただし、マニュアルの通り実践して頂ければ短期で成果が出るノウハウと判断していますので、ご購入日より3ヶ月までとさせて下さい。
※特典のご購入者通信は、教材ダウンロードファイルの「はじめにお読み下さい」にメールマガジンご登録のURLを記載しています。配信は不定期です。
いいえ、返金保障はありません。
本教材は、必ずしも成果を保障するものではありませんが…
マニュアル通りに実践すれば、ちゃんと成果が出るノウハウと判断しています。
最後までお読み頂いて、ありがとうございました。
レター本文に掲載の、原価0円のハトの商売もそうですが、
日本では、原価0円の葉っぱビジネスが有名です。
「葉っぱビジネスは、『つまもの』と呼ばれる日本料理を彩る季節の葉や花、山菜などを、栽培・出荷・販売する農業ビジネスのことです。徳島県勝浦郡上勝町を中心として活動しています。このビジネスのポイントは、商品が軽量であり、女性や高齢者でも取り組めること。農家のおばあちゃんたちはパソコンやタブレット端末を駆使して自らマーケティングを行い、栽培した葉っぱ(元々は落ちている葉っぱなので原価タダ)を全国に出荷しています」(※スーモジャーナルより)
現在では、年間2億6000万円も売上ているそうで、
ぼくの中ではもはや、奇跡のビジネスです。
実はぼくは…原価0円商品の中には、
葉っぱビジネスに続く次世代の革新的なビジネスが、
ウジャウジャあると思っています。
もしも、商品を仕入れるせどりに疲れたら、
少し休憩のつもりで、
原価0円の商品を探しみるのもいいでしょう。
目先が変わって、
せどりの楽しさを思い出すかも知れませんよ。
実はぼくは、知る人ぞ知る原価0円商品マニアで、
無料で仕入れられる商品探しが、
ライフワークになっています!
このマニュアルでは、
とっておきの原価0円商品をご紹介させて頂きます。
ぼくが実際に稼いだことのある商品から、
この商品は稼げるだろうと言う「ヒット商品」になりそうなものまで、
幅広く取り扱っています。
もちろん、仕入れ方法から出品方法までを解説していますので、
お目当ての商品が見つかりましたら、
ぜひ、取り扱って見て下さい。
(-_☆)キラーン
古道和俊(HNブックオフせどり)
ご質問等がありましたらご連絡下さい。