この記事を読んでいるあなたは、
- サイトキャッチャーの評判や口コミを知りたい
- サイトキャッチャーの特徴や料金を知りたい
- サイトキャッチャーを利用する際の注意点を知りたい
上記のように考えているかもしれません。
今回は、そんなあなたに向けて「サイトキャッチャーの特徴や評判、料金や利用する際の注意点」などを紹介していきます。
なお、おすすめのM&Aサイトのランキングを以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
- 費用0円!無料でマッチング
- 大手企業から、業界特化型企業まで幅広いM&A仲介企業と提携
- 専任コンサルタントが中立な立場で、アドバイスを実施
会社・事業売却を検討中の売り手オーナー様!
後悔しないM&Aの実現のために、一度M&A相談窓口にご相談ください!安心して、最大価値で会社・事業を売却しませんか?
それぞれのM&A仲介会社には、業界や規模感で得意不得意があり、売却金額はもちろん、M&A成立自体も、どのM&A仲介会社に依頼するかによって大きく左右されます。
そのため、複数のM&A会社の話を聞いて、自社の規模感や業界を得意とする仲介会社に依頼することが重要となります。
M&A相談窓口は、大手仲介会社も含む、数十社のM&A会社と提携しており、売り手オーナー様に合ったM&A仲介会社を無料でマッチングさせていただいております。
まずは、匿名・無料で会社の価値を診断をご利用ください。
サイトキャッチャーとは?
出典:https://sitecatcher.net/
サイトキャッチャーとは、2005年から運営しているサイト売買サービスです。
すでに20年近くの実績があり、サイト売買/M&Aの成立数は1,200件を突破しています。
老舗で実績が豊富なことから利用者も多く、登録されている売却案件数は6,000件以上です。
これからサイトを売買したい人は、法人・故人を問わず利用してみると良いでしょう。
M&Aサイト名 | サイトキャッチャー |
---|---|
タイプ/種類 |
|
料金体系(売り手) |
|
料金体系〈買い手〉 |
|
得意業種 | – |
公式HP | 公式HPはこちら |
サイトキャッチャーの特徴
サイトキャッチャーの特徴を解説していきます。
多種多様なサイトの売買が行われている
サイトキャッチャーはアダルトや出会い系など、特定のジャンルを除いたさまざまなジャンルのサイトを取り扱っています。
ファッションやネット関連、趣味などジャンルを問わずに掲載されているので、お目当てのサイトを見つけやすいです。
多ジャンルを取り扱っていることから、法人・個人を問わず良い案件と出会えます。
サイト以外も取り扱っている
サイトキャッチャーはブログやサイト以外に、YouTubeやSNSアカウントなどの案件も取り扱っています。
最近ではSNSやYouTubeもネット事業に役立つツールとなっていますが、ネット同様にイチから始めると人気が出るまでが大変です。
その点、ほかの人が使っているアカウントを引き継げば、最初から売上げにからめることができます。
SNSやYouTubeアカウントを新しくほしい場合は、サイトキャッチャーで手に入れるのも良いでしょう。
クイック査定でサイトの価値を把握できる
サイトキャッチャーの公式サイトでは、無料で利用できるクイック査定の申込ページが用意されています。
クイック査定を利用すると、自分が所有するサイトにどのくらいの価値があるのか知ることが可能です。
サイトの価値を知れば、今後の売買に有効活用できます。
サイトを売買する予定がある人は、まずサイトキャッチャーにクイック査定してもらいましょう。
サイトキャッチャーの評判
サイトキャッチャーの良い評判と悪い評判を、それぞれ紹介していきます。
良い評判
サイトキャッチャーの良い評判としては、
- 予想より高く売れた
- サイト査定の専門家が信頼できる
- 老舗のサービスなので信頼性が高い
などが多くありました。
サイトキャッチャーの利用者は思いのほか高くサイトが売れたと評価している人が多いです。
サイトキャッチャーには値段が高めのサイトが登録されているので、想定より高めに売れる可能性があります。
特にPV数や売上げが多いサイトは実績があるので高額で売れやすいです。
具体的な売却金額はクイック査定を受けるとわかるので、興味がある人は公式サイトから申請してみてください。
悪い評判
サイトキャッチャーの悪い評判としては、
- お目当ての案件を探しづらい
- 売買手数料が高い
などが多くありました。
サイトキャッチャーは良い評判が多いですが、サイトの使いづらさに関してコメントしている人もいます。
サイトキャッチャーでは案件を探すときに、詳細な絞り込みができないのでお目当ての案件を見つけづらいです。
しかし、特定のキーワードで検索することはできるので、キーワードを上手に使って案件を探せば問題ありません。
サイトキャッチャーの料金/手数料
サイトキャッチャーの料金や手数料について解説していきます。
売り手側
サイトキャッチャーの譲渡希望企業側は以下の料金が発生します。
プラン | 仲介交渉プラン | 直接交渉プラン |
月額料金 | 無料 | 無料 |
着手金 | 無料 | 無料 |
成約手数料 | 成約金額の3%+消費税 (最低55,000円) | 3%+消費税 (最低55,000円) |
仲介手数料 | 5~10% | なし |
仲介交渉プランは売り手と買い手の間にサイトキャッチャーの専門スタッフが入ってくれます。
専門スタッフによるさまざまなサポートを受けられますが、別で仲介手数料を支払わなければいけません。
仲介手数料は売買金額によって料率が変動します。
売買金額 | 料率 |
0~2,000万円以下 | 10% |
2,000万円~4,000万円以下 | 9% |
4,000万円~6,000万円以下 | 8% |
6,000万円~8,000万円以下 | 7% |
8,000万円~1億円以下 | 6% |
1億円超え | 5% |
専門スタッフが介入すると費用がかかりやすいので気を付けましょう。
料金を節約したい場合は、専門家による仲介がない直接交渉プランがおすすめです。
ただ、専門家が仲介してくれないと自己責任となるので、不慣れな人は仲介プランを利用した方が良いでしょう。
買い手側
サイトキャッチャーの買い手企業側は以下の通りです。
プラン | 仲介交渉プラン | 直接交渉プラン |
月額料金 | 無料 | 無料 |
着手金 | 無料 | 無料 |
成約手数料 | 成約金額の3%+消費税 (最低55,000円) | 3%+消費税 (最低55,000円) |
仲介手数料 | 5~10% | なし |
売り手側と料金システムは変わりません。
買い手の負担が多くなることもないので安心してください。
サイトキャッチャーでのM&Aの流れ
サイトキャッチャーでM&Aを行う際の流れを解説していきます。
売り手側
サイトキャッチャーでM&Aを進める際の流れは、以下の通りです。
- 公式サイトにアクセスする
- 会員登録する
- クイック査定を受ける
- 案件を登録する
- 買い手からの連絡を待つ
- 相手先とやり取りする
- 交渉に成功したら契約を結ぶ
- 成約にいたる
- サイトを引き渡す
まずは会員登録して、売却したいサイトをクイック査定に出しましょう。
査定に出した後はそのまま登録を依頼し、あとは買い手から連絡が来るのを待ちます。
連絡が来たら詳細を話し合って、最終的に成約を目指しましょう。
成約した後は料金をサイト移行して料金を受け取れば完了です。
買い手側
サイトキャッチャーでM&Aを進める際の流れは、以下の通りです。
- 公式サイトにアクセスする
- 会員登録する
- 買いたい案件を探す
- 気になった案件へメッセージを送る
- 売り手と交渉する
- 契約書を結ぶ
- 料金を支払う
- サイトを譲り受ける
買い手側は会員登録して、気になった案件にメッセージを送りましょう。
交渉を進めて合意したら先に料金を仮払いします。
支払いが終わったらサイトを譲り受けて、相手に料金が引き渡されると手続き完了です。
サイトキャッチャーを利用する際の注意点
サイトキャッチャーを利用する際には、売買できる対象を確認しておきましょう。
サイトキャッチャーでは以下の特徴に該当するサイトは売買できません。
- サイトキャッチャーの取り扱い基準を満たしていない
- 日本の法令を守っていない
- アダルトや出会い系サイト
- 売却権利を失っているサイト
- 情報商材を取り扱っているサイト
- 日記のような個人性の強いサイト
- その他のサイトキャッチャーが不適切だと判断したサイト
上記の特徴を持つサイトを売りたい場合は、ほかの売買サイトを利用しましょう。
ただ、ほかのサービスでもサイトキャッチャー同様に取り扱っていない案件があります。
サイト売買サイトを利用する際は、自分のサイトを掲載できるか確認しておきましょう。
サイトキャッチャーの特徴や評判まとめ
この記事では「サイトキャッチャーの特徴や評判、料金や利用する際の注意点」などを解説しました。
サイトキャッチャーは、さまざまな種類のサイトを売買できるサービスだということがわかりました。
法人や個人を問わずに利用できるので、これからネット事業をやりたいと考えている人に向いています。
サイトの売り手にとっても、高値で買い取ってもらえたという口コミが多いので利用するメリットが大きいです。
売り手の場合は自分が持つサイトの価値を計測してもらえるので、まずはサイトキャッチャー公式サイトからクイック査定を依頼しましょう。
なお、おすすめのM&Aサイトのランキングを以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。